体験NOWトップ
自然体験イベント 指導者向け情報 スタッフ募集 その他の情報 CONE情報

安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンターからのおしらせ
ビオトープの調査報告書が完成
安藤百福センタービオトープの
「2023年度昆虫モニタリング調査報告書」が完成いたしました。
<2023年度 昆虫モニタリング調査報告書> ※PDF形式
https://www.momofukucenter.jp/wp-content/uploads/2023/11/biotope2023.pdf
<バックナンバー> ※PDF形式
2022年度:https://www.momofukucenter.jp/wp-content/uploads/2022/10/biotope2022.pdf
2021年度:https://www.momofukucenter.jp/wp-content/uploads/2021/11/biotope2021.pdf
●詳細・お問い合わせ
安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター
https://www.momofukucenter.jp/

浅間・八ヶ岳パノラマトレイルの楽しみ方動画を配信中!
ただ歩くだけじゃない、トレイル歩きの楽しみ方をYouTubeにアップいたしました!
トレイルを歩く前に見ておくと、より一層楽しめるはずです。
ぜひご覧ください!
<1.野生動物編>
前半 https://youtu.be/tLzMAJYdUvM
後半 https://youtu.be/xCQJOKcIuYM
<2.地形・地質編>
前半 https://youtu.be/7sCJWEp90-Y
後半 https://youtu.be/yhkhuQvOb04
<3.歴史・文化編>
前半 https://youtu.be/77CJkocQvTA
後半 https://youtu.be/QbnFuyvsnhg
●詳細・お問い合わせ
安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター(安藤百福センター)
https://www.momofukucenter.jp

トレイル運営の安全管理講座 動画公開
トレイル運営の安全管理講座(オンライン講座)をYouTubeにアップいたしました。
◎第1部 「トレイル運営のリスクマネジメント」
環境の保全とハイカーの安全に取り組むためのポイントは何か?
https://youtu.be/MsIpE5nu9fs
◎第2部 「トレイル歩きの安全管理」
よくある事故やケガをどう防ぎ、どう対応するか?
https://youtu.be/2wl9EZAPqr8
●詳細・お問い合わせ
安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター
http://www.momofukucenter.jp/

トレイル歩きのためのカラダをつくろう!(オンライン講座)動画公開
3月21日に開催されました
「トレイル歩きのためのカラダをつくろう!講座(オンライン講座)」
のダイジェスト動画を公開しました。
◎第一部 山歩きのカラダについて
https://youtu.be/BSBIW3BMzTM
◎第二部 自分のカラダを知ろう!(体力測定編)
https://youtu.be/bQ4BatJ1kes
◎第三部 山歩きのカラダをつくろう!(トレーニング編)
https://youtu.be/LRllinndQAA
●詳細・お問い合わせ
安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター
https://www.momofukucenter.jp/

【利用受付中】研修会場として安藤百福センターがご利用いただけます!!
安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター(安藤百福センター)は
自然体験活動やアウトドアズ、あるいは環境教育などの指導者研修・研究・会議の施設として、ご利用いただくことができます。
雄大な浅間連峰が一望できる開放的な環境は、自然体験やアウトドアの研修にうってつけです。
http://momofukucenter.jp/
<安藤百福センターの特色>
・公共施設なみの利用料金
・近隣に上信越高原国立公園など多彩なフィールド
・全長2kmの里山散策路
・閲覧可能な図鑑類40種、山岳図書など2,000冊
・小諸市協力の下で整備した安藤百福センタートレイルは延べ22.8km(マップあり)
・林内にたき火可能な広場あり
・隈研吾氏がデザインした清潔でモダンな建物
・最大200名収容可能な会議室と40名が泊まれる宿泊室
・インターネット完備の他、充実した設備
<利用者の声(一例)>
・いい自然環境で集中して研修に取り組むことができました。
・デザインがよく、参加者のモチベーションが上がる施設だと思います。
・以前より設備もフィールドも使いやすくなっているのがありがたいです。
<参考資料>
テーマ別のモデルケースを作成しました。研修計画にご活用下さい。(PDF)
https://www.momofukucenter.jp/wp-content/uploads/2019/02/training_model.pdf

●お申し込み・お問い合わせ
安藤百福記念 アウトドア アクティビティセンター
〒384-0071 長野県小諸市大久保1100番
TEL:0267-24-0825 FAX:0267-24-0918
お問い合わせフォーム:https://momofukucenter.sakura.ne.jp/pmf_new/pmf.cgi?type=default

NPO法人 日本ロングトレイル協会からのおしらせ
JAPAN TRAIL フォトコンテスト2024
~Hiking Nippon 日本を歩こう~
沖縄から北海道まで日本を縦断する「山旅の道」、
およそ1万kmのロングトレイル JAPAN TRAIL構想。
日本が誇る美しい自然・歴史・文化を体感し、
JAPAN TRAILの魅力を写真で伝えてみませんか?
https://www.smartcross.jp/japantrail_2024/
<応募部門>
①トレイル上の絶景部門
  JAPAN TRAIL/JAPAN TRAIL plusおよびその周辺の景色・景観・風景を撮影した写真。
②トレイルでのスナップ部門
  JAPAN TRAIL/JAPAN TRAIL plus およびその周辺で出会った地域の歴史や文化、人々とのふれ合いなど
  風景と人物がマッチングしたシーンを撮影した写真。
  他にも日清食品製品を楽しんでいる食シーンを撮影した写真。
<スケジュール>
・応募期間 ..2024年9月1日(日)~10月31日(木)
・審査 ..2024年11月
・入賞発表 ..2024年12月
・表彰 ..2025年1月(2025年1月開催予定の第2回JAPANTRAILFORUMで表彰と作品を提示予定)
<主  催>
特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会
<後  援>
公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団
●詳細・お問い合わせ
特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会 事務局
〒384-0071 長野県小諸市大久保1100番 安藤百福センター内
TEL:0267-24-0811
E-MAIL:info@longtrail.jp

こどもの森づくりフォーラム実行委員会からのおしらせ
初開催の「こどもの森づくりフォーラム」の報告書・アーカイブ動画を公開
昨年7月に、こどもたちの「生きる力」を育む園庭や
地域の森林等の整備・緑化を推進していくために、
埼玉県で初開催された「こどもの森づくりフォーラム」。
同フォーラムの「報告書」や「アーカイブ動画」が、無料で公開されました。
是非、多くの皆さまにご覧頂けると幸いです。
<活動報告>
https://www.kodomono-mori.net/forum

NPO法人 日本子どもNPOセンターからのおしらせ
「子どもNPO白書2023」 発行のご案内
子どもNPOの取り組みを幅広く紹介する「子どもNPO白書2023」が完成し、9月に発行されました!
子どもを取り巻く現代の課題に対して、支援・サポートするNPOの活動を
包括的にまとめた日本唯一の白書です。
https://www.facebook.com/groups/1923877851119876/permalink/2529270970580558/
●お申し込み・お問い合わせ
日本子どもNPOセンター名古屋分室
TEL:052-621-2716
鳴海出版
TEL:052-621-8751

JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 運営委員会からのおしらせ
絵本「かっぱのふうちゃん ライフジャケットでスイスイ」
~思いはただ1つ…子どもたちの命を守ること!~
泳ぎがうまくないふうちゃんのところに、サンタみたいなおじさんがやってきて
「これがあれば泳げるよ!」と、ライフジャケットのつけ方と使い方を教えてくれた。
…大事なことが子どもに伝わり、水辺の安全を守れます。
https://cone.jp/2020/01/01/20576/
夏休みに入って水辺事故の悲しいニュースが何件も続いています。
改めて「水辺に行くなら大人とライフジャケットを持って出かけましょう」と
声を大にして伝えたいです。
絵本「かっぱのふうちゃん」は
子どもたちの命を守る「ライフジャケット」を広めることを目的として
子どもたちの命を守るためにつくった絵本です。
ライフジャケットの必要性・使い方が小さな子にもわかり、園や学校での安全教育にも使えます。
小さいお子さんには水遊び、海や川遊びの前に読み聞かせなどでも活用いただけます。
みなさん、ぜひ「ライフジャケット」のこと、話題にしてください。
1つの話題で守ることができる命があります。
どうかこの夏、悲しい事故が起こりませんように…。
●お申し込み・お問い合わせ
JAPAN OUTDOOR LEADERS AWARD 運営委員会
TEL:03-6407-8240(平日12:00~15:00)
E-MAIL:jola@cone.jp

公益社団法人 日本キャンプ協会からのおしらせ
名前入り宣言証をゲットして、「グッドキャンパー」を広めよう
~安全や環境、マナーに配慮しながら、キャンプを楽しむために~!
日本キャンプ協会はグッドキャンパーの意識を広めたい思いから、
「グッドキャンパーキャンペーン」を開始しました!
https://camping.or.jp/ncaj-goodcamper
特設ページでは、名前と番号入りのグッドキャンパー宣言証がダウンロードできます!
SNS発信やステッカー加工も大歓迎!
グッドキャンパーを増やし、誰もが楽しめるキャンプ文化を広めましょう。
●詳細・お問い合わせ
公益社団法人 日本キャンプ協会
E-MAIL:ncaj@camping.or.jp

研究誌「キャンプ研究第26巻」全編Web公開スタート!
キャンプや野外教育の知識を深めたい方必見!
どなたでも下記URLからご覧いただけます。
日々の活動の参考にされてください!
https://camping.or.jp/news_release/news/24842.html
<キーワード>
星空観察、歴史的観点からみた幼児キャンプ、
特別支援学校の実態調査、ASEが大学生活に与える影響、
キャンプ保険の事故分析
●詳細・お問い合わせ
公益社団法人 日本キャンプ協会
https://camping.or.jp

NPO法人 信越トレイルクラブからのおしらせ
信越トレイル公式ガイドブック&公式マップ 好評発売中!
2021年9月に苗場山まで延伸し、全長110kmとなった信越トレイル。
ガイドブックとマップがあれば、信越トレイルをより一層安全にお楽しみいただけること請け合い!
トレイル全線を詳しく解説した公式ガイドブックと、ハイキングに必携の公式マップは、
以下の窓口でお求めいただけます。
<取り扱い窓口>
・信越トレイルWEBストア(https://office187.stores.jp/
・信越トレイル 各ビジターセンター
・TRAILS WEBストア(https://thetrailsmag.com/store/
・ハイカーズデポ(https://hikersdepot.jp/
・地図の専門店 ぶよお堂(https://www.mapshop.co.jp/
・WEST上越店・三条店(https://www.west-shop.co.jp/
・カモシカスポーツ本店・横浜店・松本店(https://kamoshika.co.jp/
・銀座NAGANO(https://www.ginza-nagano.jp/
・みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター(https://www.mct-natori-tc.jp/
・いいやま湯滝温泉(https://www.yutakionsen.net/
・道の駅 花の駅・千曲川(https://www.chikumagawa.net/
<販売価格> ※税込/送料別
・公式ガイドブック [セクション1~10] ...¥1,980
・公式マップ1 [斑尾山~涌井] ...¥500
・公式マップ2 [涌井~牧峠] ...¥750
・公式マップ4 [天水山~苗場山] ...¥750
●詳細・お問い合わせ
NPO法人 信越トレイルクラブ
https://www.s-trail.net/

信越トレイル整備協力金制度とトレイルタグの導入
信越トレイルクラブでは、2019年より ハイカーが信越トレイルを利用する際に、
トレイルの環境保全と維持のため任意で支払いをお願いする
整備協力金という受益者負担の仕組みを導入いたしました。
金額の目安はお一人様、一山行につき1,000円以上とし、
ご協力いただいた方には返礼品として
信越トレイルのオリジナルタグをお渡ししています。
タグは協力者の証であるとともに信越トレイルハイカーの証でもあります。
バックパックに取り付けて歩くことで
他のハイカーや地元の人達とのコミュニケーションを生むツールとなります。
タグの表面は信越トレイルのロゴと発行年、
裏面には信越トレイルガイドラインやLeave No Traceの原則を記載しています。
ハイカーの環境保全意識の向上を促し、永続的にこのトレイルが続いていく一助になればと考えております。
<目  的>
・信越トレイルの持続的な維持管理
・ハイカーの自然環境およびトレイルに関する意識やモラルの向上
<告知・徴収方法>
①告知方法
 ・公式HPの協力金ページ(http://www.s-trail.net/maintenance-cooperation.html
 ・トレイル上の看板・道標
 ・今後はSNS、パンフレット、マップなどでも呼びかけていく
②決済方法
 ・公式HPのオンライン決済
 ・信越トレイルビジターセンターにて現金支払い(http://www.s-trail.net/link/center.html
<整備協力金実施の背景について(代表からハイカーへのメッセージ)>
信越トレイルは2018年10月に全線開通10周年を迎えました。
最近は海外からのハイカーも増え、多くの皆さんに楽しんでいただくトレイルとなりました。
わたしたちNPO法人 信越トレイルクラブは、2003年、このトレイルの管理団体として設立されました。
また、この取り組みには、構想段階より多くの方々のご理解とご協力をいただき、
特に整備についてはボランティアのみなさまのお力により、これまで活動を継続することができました。
その一方で、たくさんの方々にトレイルを安全で快適に楽しんでいただくためには、
維持管理の費用や人材が必要です。これらを、公的なものに頼るだけでなく、
ハイカーからの協力を仰ぎ、自立したシステムをつくることが、
将来にわたり信越トレイルを維持管理できる方法だと考え、
全線開通10週年を機に、信越トレイルを歩く方を対象に
「整備協力金」をお願いさせていただくことにいたしました。
多くの方が歩くことによりトレイル周辺の生態系に影響し、自然はダメージを受けてしまいます。
適切にトレイルを整備し管理することが、健全な利用と保全につながります。
入山されるみなさんお一人お一人に整備協力金をお願いし、
トレイルの維持と環境保全に対する理解を深めていただければ幸いです。
信越トレイルクラブはみなさまからお預かりした協力金を、
道標や看板などの資材の購入・燃料や刈払い刃などの消耗品の購入、
環境保全の啓発活動のための費用、整備やパトロールにかかるスタッフの費用等に充て、
トレイルの整備や保全活動に活用することで、
快適で安全なトレッキングを楽しんでいただくための環境を持続的に提供してまいります。
整備するひと、管理するひと、そして歩くひと。
それぞれの立場でトレイルをつくり、保ちつづけていくことが、わたしたち信越トレイルクラブの願いです。
みなさまのご理解とご協力を、お願いいたします。
●詳細・お問い合わせ
NPO法人 信越トレイルクラブ事務局(担当:黒川)
長野県飯山市照岡1571-15 なべくら高原・森の家
TEL:0269-69-2888
E-MAIL:office@s-trail.net

外国人観光客向けプロモーション映像について
長野県地域発元気づくり支援金を活用し、信越トレイル連絡会の事業として
外国人観光客向けプロモーション映像(英語・中国語・韓国語)を制作致しました。
映像は動画サイト(YouTube)上でご覧いただけます。
なお、映像はDVDでも配布の他、MOVデータでもご提供しております。
イベント他、映像メディア等でご利用下さる場合は
事務局までご連絡下さいますようお願い申し上げます。
英 語 版 http://youtu.be/Jmd85IxyqWI
中国語版 http://youtu.be/n9SUpx6WFKY
韓国語版 http://youtu.be/FlmPtLGI3g4

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 信越トレイルクラブ事務局
〒389-2601 長野県飯山市照岡1571-15
TEL:0269-69-2888 FAX:0269-69-2288
http://www.s-trail.net/

JAPAN TRAIL 提唱委員会からのおしらせ
JAPAN TRAIL 始動します
山も森も海辺も人里も、日本をまるごと自分の足で「発見」しよう。
沖縄から北海道まで、列島を「歩く道」で結ぶ
総延長距離1万kmのJAPAN TRAILが、いま始動します。
◎公式HP
https://japantrail.jp/
◎6月16日プレスリリース
https://japantrail.jp/?p=242
◎スペシャルムービー
https://youtu.be/oiUzwAYrk6A(フル)
https://youtu.be/888ntm4iBs8(ショート)
●詳細・お問い合わせ
JAPAN TRAIL 提唱委員会
〒384-0071 長野県小諸市大久保1100番 安藤百福センター内
(特定非営利活動法人 日本ロングトレイル協会内)
TEL:0267-24-0811
E-MAIL:customer-contact@japantrail.jp

広島湾岸トレイル協議会からのおしらせ
広島湾岸トレイル(HWT)のガイドシステム
ご希望の日にご希望のコースをご案内します。
全踏破を目指す!未体験のコースを歩く!知人、友人、仲間と歩く!
山の知識、技術を習得しながら歩く!
初めての山の個人レッスンで歩く等に最適です。
●詳細・お問い合わせ
広島湾岸トレイル協議会
http://hiroshima-wangantrail.jp/

信州・長和町観光協会からのおしらせ
「霧ケ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル」 長野県SDGs推進企業に登録
霧ケ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイルが、長野県SDGs推進企業に登録されました。
SDGsの精神を活かしたトレイルの維持管理・運営を推進してまいります。
http://www.c-trail.com/info_board/info_sdgs/
●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/

霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル:Google ストリートビュー開設
「霧ヶ峰・美ヶ原中央分水嶺トレイル(以下、分水嶺トレイル)」のGoogleストリートビューが公開されました。
このストリートビューは今年度5月頃に、運営部会及び協力者によって撮影されたもので、
全5Region/約38kmのトレイルをストリートビュー化したものになります。
国内では、既に富士山や北アルプスの一部の山岳ルートがストリートビュー化されていますが
国内トレイルでは当分水嶺トレイルが初めてとなります。
撮影期間は天候にも恵まれ、富士山から南アルプス。
中央アルプス、北アルプスなど日本百名山中48座を撮影することができ、
分水嶺トレイルのビューポイントの仮想体験が可能となりました。
ストリートビューを使い、視覚で楽しんでいただくことで
実際の風景を見て、感じていただきたいと思います。
トレイルのデジタルアーカイブ化が進むことで、トレイル未体験はもちろん
山岳ファンにもトレイルへの興味を持っていただき、
この素晴らしい景色を未来へと繋いでいくことの大切さへと繋いでいければと思います。

<霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル:ストリートビュー>
http://www.c-trail.com/google_street_view/
<Google ストリートビューとは>
ストリートビューは、Googleマップ・Google Earth・モバイルGoogleマップで使用できる機能で
ユーザーが実際に道を歩いているかのように周りの景色を見渡せます。
道路が青枠で表示される地域がストリートビューに対応している地域になります。
地図を最大限までズームインするとストリートビュー画面に切り替わります。
●詳細・お問い合わせ
霧ヶ峰・美ヶ原 中央分水嶺トレイル
http://www.c-trail.com/

公益財団法人 河川環境管理財団からのおしらせ
「全国の水難事故マップ」に携帯サイトが新登場!! ご活用ください
子どもの水辺サポートセンターでは、川や水辺を活用した安全で楽しい体験活動を推進する取り組みの一環として
平成21年7月からホームページで「全国の水難事故マップ」を公開し、
過去に起こった水難事故事例から、川や水辺の安全利用を啓発しています。
このたび、河川等で急増している水難事故を防止するために、河川現地等でも確認することができる
モバイルサイト「全国の水難事故マップモバイル」を開設しました。
過去にその場所でどんな水難事故が起こったか、携帯電話から見ることができます。
事前にチェックして、川に潜む危険を知ったうえで、安全に楽しく遊びましょう!
<全国の水難事故マップモバイル>
http://www.mizube-support-center.org/m/?ac=suinan/index
<全国の水難事故マップ/PC版>
http://www.mizube-support-center.org/map/suinan/

●詳細・お問い合わせ
財団法人 河川環境管理財団 子どもの水辺サポートセンター
http://www.mizube-support-center.org/

NPO法人 みちのくトレイルクラブからのおしらせ
みちのく潮風トレイル ハイキング相談会を始めます(オンラインも可!)
みちのく潮風トレイルをこれから歩きたいと思っている方、既に歩き始めている方、
みちのく潮風トレイルに興味を持たれている方、すべての方を対象にしたハイキング相談会を始めます。
https://m-tc.org/news/information/4502/
みちのく潮風トレイルのハイキングについて、より具体的に掘り下げた内容でご相談が出来るように
名取トレイルセンタースタッフ(スルーハイカー)が個別にじっくりお話をお聞きする相談会にしていきます。
(もちろん料金は無料です)
インターネット環境がある場合は、オンラインでの相談会も受け付けます。

<予約をお願いします>
予約制として、お1人様または1グループの1回のご相談時間は45分を目安とさせていただきます。
原則2日前までのご連絡をお願いします。
(ご希望に添えない場合は、こちらから日時のご提案をさせていただきます)
<予約可能時間>
4~11月:9:00~16:00/12~3月:9:00~15:00(閉館時間の1時間前)
※定休日の火曜日は除かせていただきます。
●詳細・お問い合わせ
NPO法人 みちのくトレイルクラブ
https://m-tc.org/

みちのく潮風トレイルの地図データを公開しました
みちのく潮風トレイルのルートを、Google map上で公開いたしました。
gpx形式の地図データをダウンロードできます。
https://www.mct-natori-tc.jp/news/653
●詳細・お問い合わせ
みちのく潮風トレイル 名取トレイルセンター
TEL:022-398-6181

みちのく潮風トレイル 整備ボランティア登録について
みちのく潮風トレイルでは、定期的な整備(草刈り、倒木処理等)が必要な場所があり、
各地で整備イベントを開催しております。
整備イベントの情報は、当トレイルホームページや、みちのく潮風トレイルフェイスブックでもご案内するほか
「みちのく潮風トレイル整備ボランティア」にご登録いただいた方には、
いち早くメールでお知らせさせていただきます。
トレイルの整備活動にご興味がありましたら、
「みちのく潮風トレイル整備ボランティア」に是非ともご登録ください!!
https://www.mct-natori-tc.jp/news/1302
●詳細・お問い合わせ
みちのく潮風トレイル
https://www.mct-natori-tc.jp/event/
FB:https://www.facebook.com/michinoku.trail/

みちのく潮風トレイル全線踏破挑戦者・全線踏破者の登録と全線踏破証の発行について
みちのく潮風トレイルを歩いている(または、すでに歩いた)皆さま、お待たせいたしました。
特定非営利活動法人みちのくトレイルクラブでは
1,000kmを超える全線を踏破されたハイカーを賞して、全線踏破者を登録いたします。
多くの皆さまの挑戦をお待ちしております!
https://www.mct-natori-tc.jp/news/475
●お申し込み・お問い合わせ
特定非営利活動法人 みちのくトレイルクラブ
TEL:022-398-6181 FAX:022-398-6182
E-MAIL:info@m-tc.org

公益社団法人 日本環境教育フォーラムからのおしらせ
「わたしはなぁ~に?」(生物多様性・電子絵本)公開
野原でウトウト。
眠ってしまったゆうちゃんは、不思議な木に出会います。
「わたしはなぁ~に?」
さあ、ゆうちゃんの冒険が始まります。
http://www.jeef.or.jp/ebook/
パソコンorタブレットがあればいつでも親子で楽しめる環境電子絵本です。
きっと身近な生きものが気になり始めますよ!
家庭で、幼稚園や小学校で、自然学校で、
読み聞かせを通して、生物多様性について学べます。ぜひご活用ください。
※作成にあたり、独立行政法人環境再生保全機構「地球環境基金」より、助成をいただいております。

<「わたしはなぁ~に?」のポイント>
パソコン、タブレットに対応しています。
ダウンロードは無料です。
作品の中で、生きものについて解説を加えています。(アイコンをクリック!)
<アンケートにご協力をお願いします>
「わたしはなぁ~に?」をお使いになりましたら、アンケートにご協力をお願いします。
次回の作品に反映してまいります。
●お申し込み・お問い合わせ
公益社団法人 日本環境教育フォーラム(担当:小堀 武信)
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-15-4F
TEL:03-3350-6770 FAX:03-3350-7818
kobori@jeef.or.jp

社会教育交流企画からのおしらせ
「森のようちえん冒険学校」刊行
幼児青少年期の野外活動の大切さについてまとめた本、
「森のようちえん冒険学校」を刊行します。
https://nakayoku.hinofuku.org/book_morinoyouchien/
◎2021年5月下旬 新刊発売
「森のようちえん冒険学校」
定価1,980円(税込)
Kフリーダム刊/太郎次郎社エディタス発売
●詳細・お問い合わせ
社会教育交流企画(中能孝則)
https://nakayoku.hinofuku.org/

比良比叡トレイル協議会からのおしらせ
小中高生の校外学習の企画を提案します。
~教育旅行の企画~
比良比叡トレイルには学習のポイントが沢山あります。
小中高校生の皆さんに適したポイントを、
ご満足いただけるように、事前に説明し打ち合わせをさせていただきます。
学習のテーマは、歴史・文化・自然・環境などで
安全を第一にして、滋賀県山岳連盟の専門家たちが解説(ガイド)を行います。
比叡山コースと比良山地コースを紹介しましょう。
●詳細・お問い合わせ
比良比叡トレイル協議会
https://hirahiei.com/

公益財団法人 キープ協会からのおしらせ
キープ協会環境教育事業部 YouTube始めました!
新型コロナウイルスの影響で、出かける機会が少なくなっていると思いますが
こんな時こそ、「身近な自然」に目を向けてみてください。
いつも、なにげなく歩いていた歩道の脇にも、意外な発見があるかもしれません。
皆さんの生活が少しでも、楽しくなりますように、願いをこめて、
身近な自然の楽しみ方を紹介します。ぜひ、ご家族でやってみてください。
<チャンネル名>
KEEP環境教育事業部フォレスターズスクール
https://www.youtube.com/channel/UCfRaow-6fahqw5jekrLRjHw
●詳細・お問い合わせ
公益財団法人 キープ協会
https://www.keep.or.jp/

アニマルパスウェイを利用する動物をみんなで調べよう! ~新企画!「あなたも調査員」~
アニマルパスウエイに関しての新しい企画をご紹介します。
道路などで森が分断されてしまった所に、森と森をつなぐかけ橋として作られているアニマルパスウェイ。
これによってヤマネやリスなどの、樹上性の動物の保全を行っていくことを目的としています。
このたび、やまねミュージアムも活動の中心を担っております。
「アニマルパスウエイ研究会」のホームページにて
“アニマルパスウェイの動画映像を観察していただいて、一般の方にも調査員になっていただこう!”
という企画を始めました。
ご興味がある方は是非ご覧ください。
題して「あなたも調査員」です!!

●詳細・お問い合わせ
アニマルパスウエイ研究会
http://www.animal-pathway.jp/

NPO法人 八ヶ岳スーパートレイルクラブからのおしらせ
ルート変更のお知らせ
落石の危険性や使用許可などの問題を解決するため、全体的にルートの見直しを行いました。
それに伴い、これまでの16エリアから15エリアに変更となり、各エリアの内容も変更しております。
ホームページ上の地図やエリア情報はまだ古いままとなっておりますが、
下記サイトにて新しいルートを公開しましたのでご覧ください。
<山と自然ネットワークコンパス>
https://www.mt-compass.com/trailtop.php
※スマートフォンでご覧いただくとGPS機能により自分の現在地が表示されます。
※八ヶ岳山麓スーパートレイル以外にも全国のロングトレイルマップをご覧いただけます。
●詳細・お問い合わせ
NPO法人 八ヶ岳スーパートレイルクラブ
http://www.ystrail.jp/

TABICA(たびか)からのおしらせ
自然体験を提供するホストさんを募集!!
「地域の暮らしを旅する」というコンセプトのもとに、
自らの手でやってみることを大切にした体験(農業漁業体験などの自然体験)を掲載・予約できる
「TABICA(たびか/http://tabica.jp)」というサービスを運営しております。
自然体験を案内してくださるホストさんを募集しています。
ホストさんへのバックアップとして
参加者(ゲスト)に体験の提供するまでの、掲載告知・集客・事前予約・支払いシステムまでをトータルサポート!
ソーシャルメディアを活用した集客対策の実施!
など、個人農家をされている方でも、簡単にホストになれます。
人が集う場所を作りたい!といった熱い想いをもった個人農家の方、大歓迎です!

<対  象>
・「様々な人との交流」が好きな方
・関東エリア(東京・神奈川・埼玉・千葉)のみで実施
・ネット環境があり、PC と携帯電話を持っていいる方
・体験を提供できる拠点を持っている方
●詳細・お問い合わせ
日帰り観光体験の販売・予約できるマーケットプレイス 「TABICA」(運営担当:細川/ほそかわ)
TEL:03-6869-0775
E-MAIL:info@tabica.jp
http://tabica.jp/
運営会社:株式会社ガイアックス
〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目21番地8号 KSS五反田ビル8階
http://www.gaiax.co.jp/

パタゴニア日本支社からのおしらせ
パタゴニア・チーム&イベントセールスのご紹介
パタゴニア日本支社では、アウトドアスポーツや環境保護活動を実践する団体やチーム
エコツアー事業者や自然学校、自然公園のビジターセンター、
また環境に対する思いを共有できる企業などのチームウェアについてサービスを提供し、
その活動をサポートしています。
CONEの一般会員である、
「NPO法人那須高原自然学校(栃木県)」や「国立赤城青少年交流の家(群馬県)」などでも
パタゴニア・チーム&イベントセールス利用してユニフォームを制作しています。

●応募・お問い合わせ
パタゴニア日本支社
http://www.patagonia.com/jp/patagonia.go?assetid=54917&ln=316

沖縄県国頭村立安田小学校からのおしらせ
安田小学校 家族山村留学 募集案内
国頭村立安田小学校では、家族ぐるみの山村留学を募集しております。
<国頭村安田区と安田小学校について>
国頭村安田区(くにがみそん あだく)は、沖縄本島最北端にある国頭村の太平洋側の海岸沿いに位置し
安田区沖合には無人島「安田ヶ島」、後背地には国の特別保護区「伊武岳」があり、
安田区も国の鳥獣保護区内にあります。
周辺では、天然記念物のヤンバルクイナやノグチゲラなどが見られ、
海岸ではウミガメが産卵に訪れる自然豊かな場所にあります。
地域には、環境省の「ヤンバルクイナ保護増殖施設」「ヤンバルクイナ観察小屋」や
県内最大のパークゴルフ場もあり、住民の健康増進やレクレーションに役立っています。
最近では、県外からの修学旅行生の自然体験学習や民泊などで、注目を浴びている地域です。
人口はおよそ200名。
診療所、駐在所、郵便局、共同売店、ホテル、民宿等があります。
生協による食糧品等の配達便もあり、特に生活に不便はありません。
安田小学校には現在、全校生徒9名・教職員8名が在籍しており
規模は小さいですがチームワークバッチリの学校です。
学校では、通常の教育の他に、沖縄の三線(さんしん)や安田太鼓(和太鼓)などの体験教室があります。
また、ヤンバルクイナ保護施設の為のエサになるミミズなども生徒自ら養っており
自然保護活動に対しても力を入れている小学校です。
<留学の条件>
・小学生を有する家庭で、家族での移住が条件となります。(小学生が在籍する間、家賃は無償となります。)
・希望家庭については、小学校校長・安田区長・教育委員会で審査の上、決定します。
※尚、親の仕事に関しては可能な限り相談に乗りますが、確約はできません。
※詳しい内容は、安田小学校のホームページをご覧ください。
  また、地域活性化の為のNPO法人 「やんばる・地域活性サポートセンター」のホームページも
  参考までにご覧ください。

●詳細・お問い合わせ
国頭村立安田小学校(PTA会長:中根忍)
沖縄県国頭村字安田279番地
TEL:0980-41-7966 MOBILE:090-4347-8453)
E-MAIL:mail@yanbaru-eco.co
国頭村立安田区(区長:神山坦治)
TEL:0980-41-7138 MOBILE:090-8294-1392

NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会からのおしらせ
ぼくらの里山・生きものゲーム
このゲームは、私達人間の「行動」が里山の生きものにどんな変化や影響をもたらすかを
里山管理をしているかのように体感できることが特徴です。(対象:中学生以上)
<こんな方にお勧めです>
・里山保全に関する授業や総合学習に取り組みたい学校や
 団体関係者環境への取り組みのひとつとして社員参加の里山保全活動を考えている企業担当者
・子供を対象とした自然体験の企画者
・里山を所有している施設の担当者

●詳細・お問い合わせ
NPO法人 樹木・環境ネットワーク協会
http://www.shu.or.jp/satoiki/

ひむか里山自然塾からのおしらせ
野鳥の目線で自然を感じよう(ツリーハウス・ログハウス案内)
<ツリーハウス・ログハウスの利用方法>
・社員の癒しの場として、社員レクリエーションに利用できます。
・森林セラピーの基地としてツリーハウスキャンピング、ネイチャー迷路ウォークラリーなどに活用できます。
・ひむか里山の森の「昆虫の森」「エコクッキングの森」「環境学習の森」「クラフトの森」と組み合わせた
 自然体験活動が実施できます。
・ひむか里山の森周辺の温泉と組み合わせてエコツアーが実施できます。
施設場所: 宮崎市高岡町上倉永 ひむか里山の森
施設概要: ツリーハウス
 ・面積(建屋7.22平米、テラス10.46平米)
 ・高さ(屋根高3.2m、地上高約3m)
 ・ホスト木(ツブラジイ、アラカシ、タブノキ)
ログハウス
 ・面積(室内15平米、廊下5平米)
利用料金: 8時間未満・・・1,000円/1グループ
8時間~16時間・・・5,000円/1グループ(3人以上)
※1グループ2人以下の場合は、2,000円/1人(中学生以下は半額)
利用定員: ツリーハウス 6~7人、ログハウス 7~8人
※8時間以上の場合
利用申込: 希望者は、利用7日前までに利用申込書を提出し「鍵」を受領すること。
●お申し込み・お問い合わせ
NPO法人 ひむか里山自然塾
〒880-2105 宮崎県宮崎市大塚台西3丁目40-10
TEL&FAX:0985-47-8115
E-MAIL:himusato@zpost.plala.or.jp
http://www15.plala.or.jp/himusato/

株式会社 ぎょうせいからのおしらせ
新刊「マイ・トレッキングノート」のご紹介
昨今、若者から中高年に至るまで、トレッキングが大きなブームとなっています。
グッズやウェアも充実して、女性の参加者も多いようですね。
健康志向でありながら、仲間と共に自然と触れてリフレッシュできるのが大きな理由のようです。
しかし、一方では知識不足、準備不足による滑落や遭難事故、ゴミの廃棄による自然破壊が問題になっています。
本書では日本トレッキング協会の山歩きのプロ達が自然と触れ合うための心構えから
準備、マナー、計画、実行、危険回避までを丁寧にわかりやすく書き下ろしました。
冒頭のカラーグラビアや、各章に配した雑学コラム、巻末のトレッキングログのページなどは
初心者の方にもうれしいページとなっています。
安全で楽しいトレッキングのため幅広い方々に読んでいただきたい一冊です。
http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=5107606-00-000
NPO法人 日本トレッキング協会 編集
「マイ・トレッキングノート」A5版・定価1,600円(税込)
●詳細・お問い合わせ
株式会社ぎょうせい 東京支社 首都圏課(担当:清野敦嗣/せいの あつし)
TEL:03-6892-6578 FAX:03-6892-6915
E-MAIL:Atushi_Seino@gyosei.co.jp

栃木県自然環境課からのおしらせ
首都圏自然歩道と東北自然歩道がつながりました!!
首都圏自然歩道(関東ふれあいのみち)と東北自然歩道(新奥の細道)がつながりました!!
栃木県茂木町大瀬から福島県境までの新規コースの整備がこのたび完了し、
首都圏自然歩道と東北自然歩道がつながりました!!
みなさん、これを機会に「関東ふれあいのみち」を歩きながら、
豊かな自然や歴史・文化に直接、触れてみてはいかがですか。
http://www.pref.tochigi.lg.jp/intro/shizen/kouen/kantoindex.html
<関東ふれあいのみち とは?>
関東地方の一都六県をぐるりと一周する長距離自然歩道で、総延長は1,665kmです。
東京都八王子梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、妙義山、太平山、筑波山、霞ヶ浦、九十九里浜、
房総、三浦半島、丹沢などを結んでいます。
美しい自然を楽しむばかりでなく田園風景、歴史や文化遺産にふれあうことのできる道です。
より多くの人々が利用できるよう10km前後に区切った日帰りコースを144コース設定し、
それぞれの起終点が鉄道やバス等と連絡できるようになっています。
<栃木県コースの紹介>
日光国立公園内の庚申山(日光市)から、前日光、足利、唐沢山、太平山、益子、那珂川、
八溝の各県立自然公園を通って福島県白河市旗宿(白河の関跡)で東北自然歩道と連結するコースです。
(36コース/393km)

NPO法人 活木活木(いきいき)森ネットワークからのおしらせ
「木育推進サービスパック」のご案内
特定非営利活動法人 活木活木(いきいき)森ネットワークでは、
全国各地で行われる「木育」活動を支援するとともに、「木育」を広くPRするため
ホームページからのダウンロードや体験教材の貸し出し、配布などを行っています。
「木育インストラクター・テキスト」(A4判縦/ダウンロード)
「木育」活動の進め方や「木育実施計画書」の作成、安全管理の方法など、
楽しく有意義な活動設計のための指導者向けガイドブックです。(対象:木育指導者)
「木育アクティビティシート」「木育活動事例」(A4判横/ダウンロード)
「木育」活動を実施するにあたり、参考となる事例を
「木育アクティビティシート」「木育活動事例」にまとめてあります。
対象や所要時間に応じて選択がしやすくなっており、ねらいを決める際の参考になります。
(対象:木育指導者)
「シゲノビッチ博士と学ぶ!木材の学習」「子どものための木工具の使い方」(A4判縦・B5判縦/ダウンロード)
指導者が、小中学生に木工具の正しい使い方や木材のもつ優れた特性を説明する際に便利な小冊子です。
また小中学生が自ら読んでも理解できるようになっています。(対象:木育指導者)
「木工具使用解説資料」(CD/WEBで閲覧可能)
指導者が小中学生を指導するにあたり、最低限身に付けておくべき木工具の使用方法、(姿勢・動作等)を
イラストや写真(動画を含む)でわかりやすく解説したCD。(対象:木育指導者)
「木育ノート」(B5判縦/ダウンロード、購入)
「木育」活動やイベントなどに参加する小中学生が木とその利用について、
自ら学習し理解を深めることができます。
写真やイラストを多用して解説した、「見てわかる」小冊子です。(対象:小中学生)
「木育紙芝居 ~げんきくんとロボッキーシリーズ~」(横380mm×縦265mm/レンタル)
幼児向けの紙芝居です。3話シリーズで構成されています。
「第一話 ぼくのなまえはロボッキー」
「第二話 ロボッキーと森のぼうけん」
「第三話 みんなと仲良し“木”のクイズ」
(対象:木育指導者、幼児教育関係者、保護者など)
「木育絵本 ~げんきくんと森のぼうけん~」(B5判横/お問い合わせください)
幼児を対象にした「木育紙芝居」第二話を絵本にしました。
保護者や先生方などが読み聞かせをしてあげることで、
子どもたちと大人も木や森について楽しめる内容となっています。
(対象:木育指導者、幼児教育関係者、保護者など)
「木育パンフレット」(A3二つ折り/ダウンロード)
「木育」の理念や体系等を説明し、提供できる支援ツール等を紹介したパンフレットです。
(対象:木育指導者)
「すくすく木育」(A3変形四つ折り/お問い合わせください)
子どもたちの心を育てる木を子どもたちと一緒に触れ合ったり、
遊んでみよう!というメッセージが込められています。
木育を実践してみたい、「木育」を実際に行うと子どもたちにステキなことがありそうだ
と感じさせる内容になっています。
(対象:保護者、大人)
「Wood Start -はじめまして木育-」(B5判変形/お問い合わせください)
初めての木づかいを意識し、赤ちゃんの五感を育てる木のものとともに健やかに育ってほしい、
思い出の品に木のものがあってほしい、とのメッセージが込められた絵本仕立ての小冊子です。
(対象:プレママ・パパ、小さなお子様を持つママ・パパ)

●お申し込み・お問い合わせ
特定非営利活動法人 活木活木(いきいき)森ネットワーク
〒112-0004 東京都文京区後楽1-7-12-2F
TEL:03-5844-6272 FAX:03-3816-5595
http://www.mokuiku.jp/

財団法人 日本自然保護協会からのおしらせ
簡単・便利なデジタルフィールドノート「生きもの情報館」
「生きもの情報館」は、いつものみなさんの自然観察会の記録を簡単に整理し
分布図も作れてしまうという便利なホームページです。
http://www.ikimono-lib.jp/ilib/weblog/portal
みなさんが持つ自然観察会の記録は、日本の自然の変化をよりよく知るための
ほかに代わることのできないとても大切な情報です。
「生きもの情報館」は、この大切な情報を使って、NACS-Jが日本の自然のことをよりよく知るとともに
里やまを代表とする身近な自然の保護を進めるためのwebサイトです。
現在特に外来種の情報や、温暖化により北上するチョウの目撃情報を募集中です。
ぜひ一度webサイトをご覧になり、ぜひ生きものの情報をご登録ください。

NTTレゾナント(株)からのおしらせ
地球にやさしい検索サービス「緑のgoo」
~あなたのウェブ検索が地球環境保護に貢献します~
ポータルサイト「goo」を運営するNTTレゾナントでは
NPO法人 自然体験活動推進協議会 を含む複数の環境保護団体と協力して
国際的な環境問題への取り組みを実施中です。
http://green.goo.ne.jp/info/report.jsp
「緑のgoo」のウェブ検索をユーザにご利用いただくことで、得られた収益の一部を
環境問題に取り組む団体に寄付し、団体の環境保護活動に役立てるもので、
「緑のgoo」の検索サービスをご利用のユーザが
いつでも環境保護活動に貢献することができるサービスです。
毎日のなにげない行動から地球にやさしい生活をはじめましょう。
緑のgoo:http://green.goo.ne.jp/
<関連サービス>
ブログパーツ http://green.goo.ne.jp/info/#blogparts
緑のgooスティック(ツールバー) http://green.goo.ne.jp/info/#stick
gooブログ用オフィシャルテンプレート http://green.goo.ne.jp/info/#template
モバイル緑のgoo http://green.goo.ne.jp/info/#mobile
●お申し込み・お問い合わせ
NTTレゾナント株式会社
http://www.nttr.co.jp/

「森のようちえん」ウェブサイト
「森のようちえん」・・・聞いたことありますか?
北欧に数多く存在する「森のようちえん」は、自然環境の中での保育のことです。
デンマークのひとりのお母さんが自分のこどもを森の中で保育をしたのが始まりと言われています。
そして自然の中での幼児教育や保育に共感する人々の間で、スカンジナビアからドイツへと広まっていきました。
日本でも幼児期の自然体験が心身の発達に良い影響を与えるという考えの基、
野外活動指導者や保育者、自然環境の中で保育を望む保護者達が
「森のようちえん」に類似した活動を行っています。
そこでは幼児ばかりでなく、乳幼児とその保護者を対象とした育児支援も行われています。
それらの活動は各地で単発的に行われているのが現状ですが
2年前から毎年開催されている「森のようちえん全国交流フォーラム」をきっかけに
ネットワーク作りが進められています。
JEEFのように、「森のようちえん」も近い将来ネットワーク化され
我々自然学校(野外活動指導者)が担う役割も大きいと考えられます。
そこで国際自然大学校は、2006年11月に自然環境の中での保育の有用性を、全国に啓蒙・啓発することを目的に
「森のようちえん」公式ウェブサイト(http://www.morinoyouchien.org/)を立ち上げました。
このウェブサイト内で、全国の「森のようちえん」活動団体の紹介や、活動内容を紹介しています。
ただ今、サイト内の【データベース】や【森のようちえん活動紹介】に掲載する団体や個人を募集しています。
ご希望のがいらっしゃいましたら、下記までご連絡をお願いいたします。
また、「森のようちえん」や、自然環境の中での幼児の活動などで、全国にお知らせしたいことなどありましたら
「森のようちえん」ウェブサイトの【お知らせ】として情報を掲載することも可能です。
私どもは、幼児期の自然体験活動の有用性と情報を広く伝えることのお役に立ちたいと考えております。
『森のようちえん』 http://www.morinoyouchien.org

●お申込み・お問合せ先
NPO法人国際自然大学校
〒201-0004東京都狛江市岩戸北4-17-11
TEL.03-3489-6320 FAX.03-3489-6921
http://www.nots.gr.jp/ E-mail:tokyo@nots.gr.jp
担当:藁谷・沼倉

和歌山県立自然博物館からのお知らせ
和歌山県立自然博物館友の会入会のおさそい
友の会は、自然博物館をよりよく利用しながら、自然を楽しく学び自然に親しむための会です。
入会されますと・・・
・年度内何度でも自然博物館に入館できます。(入館料は友の会で負担します。)
・友の会の会誌“ことのうら”や、“自然博物館だより”、さらに、各種イベント情報をいち早くお届けいたします。
年度会費は・・・
個人会員: 大人 1,800円  小~高校生 700円 
家族会員: 大人 1,300円  小~高校生 200円
賛助会員: 5,000円以上
・会員期間は、4月1日から翌年3月31日までです。
・同一家族のお二人目からは、家族会員として割引があります。
入会のお申し込みは・・・
次の方法で、いつでもご入会いただけます。
1)自然博物館の窓口で直接申し込んでいただく。
2)郵便振替で申し込んでいただく。
  (郵便局の郵便振替用紙の通信欄に、住所、氏名、性別、 生年月日、電話番号を記入し、
  会費を添えて郵便局の窓口で手続をしてください。
  なお、小中学生のみでご入会いただく場合は、保護者名もご記入ください。)
  ------------------
  郵 便 振 替
  口座番号 00910-6-86740
  口座名称 和歌山県立自然博物館友の会
  ------------------
●お申込み・お問合せ先
和歌山県立自然博物館友の会
〒642-0001 和歌山県海南市船尾370番地1 和歌山県立自然博物館 内
TEL:073-483-1777 FAX:073-483-2721
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/tomo

NPO法人 千葉自然学校からのお知らせ
大房岬少年自然の家をご利用ください
学校の宿泊学習の時期を過ぎ、冬期のご利用がしやすくなっております。
合宿や研修等にぜひご利用ください。
<宿泊料>
○青少年教育団体の利用(1人1泊)
・[子ども]3歳以上中学生以下 1,200円 / 高校生 1,900円
・[おとな]18歳以上 2,400円
○一般の利用(1人1泊)
・[子ども]3歳以上高校生以下 1,900円
・[おとな]18歳以上 3,100円
※別途食費、プログラム料金等が必要です。詳しくはお問い合せ下さい。

自然体験活動の技術を持つスタッフたちが、ご要望に応じて
みなさまの活動をより実り多いものにするためのご協力をいたします。
どんなことでもご相談ください。
※平成17年9月から、 NPO法人千葉自然学校が千葉県立大房岬少年自然の家を運営しています。
●お申込み・お問合せ先
大房岬少年自然の家
TEL: 0470-33-4561  FAX: 0470-33-4564
E-mail: taibusamisaki@chiba-ns.net