シンポジウム「自然体験の再価値化(REBRANDING)~今の時代における自然体験の意義~」 |
2024年11月にシンポジウムを開催します! 自然体験活動を見つめ、今の時代における自然体験活動の役割を考えます。 さらに今後の自然体験活動は何を目指していくのか話し合います。 |
◎ プレシンポジウム(勉強会)を実施します ◎ シンポジウム1日目に登壇いただく各省庁の自然体験活動に関わる施策について、 事前に理解を深めておくために10月からオンラインのプレシンポジウム(勉強会)を開きます。 省庁の取り組みを聞くことができる貴重な機会です。 また、リスクマネジメントに関する勉強会も行います。 ・第1回 10月4日(金)15:00~17:30 オンライン ・第2回 10月11日(金)15:00~17:30 オンライン |
-------------------------------------------------- |
|
<タイトル> 「自然体験の再価値化(REBRANDING)~今の時代における自然体験の意義~」 |
<日程・会場> 2024年11月29日(金)10:00~17:00/30日(土)9:00~16:00 東京都渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター +オンライン ※オリンピックセンター宿泊A棟での宿泊可能(要申込・先着順) |
<参加費> CONE会員 4,000円、一般 6,000円、学生 1,000円 オンライン 2,000円(2日間の全体会のみ) ※9月頃お申込開始予定 |
|
<スケジュール> ◎第1日目:11月29日(金) パート1「自然体験活動の新たなリスク」 自然体験活動をおこなううえで令和時代に考慮すべきこととは? 指導者(組織)の在り方を考えます。 ・基調講演「(仮)自然体験活動におけるリスクの全体像」登壇者:早川修先生 ・「(仮)新たなリスクの理解」 |
パート2「つながるCONE・繋がりなおすCONE」 国の施策の中に自然体験活動がどのように展開されているか? 民間との連携について考えます。 ・「省庁の自然体験活動の取り組みから新たに見えること」 |
◎第2日目:11月30日(土) パート3「これからの自然体験活動・これからのCONEを考えよう」 自然学校から大学の教員になった方々による調査から 今の時代における自然体験活動の役割を考えます。 ・「今の時代における自然体験活動の役割」 ・分科会、全体会 |
|
※具体的な内容は今後検討していくため、若干変更する可能性があります。 ※翌日12月1日には、各種指導者更新講習会を開催します。 詳細は「指導者更新講習会」の案内をご覧ください。 |