2007年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト支援50団体の企画より、
その活動や実施のレポートを順次掲載していきます。
NO | 学校・団体名 | 都道府県 | 企画の概要 |
49 |
NPO法人 五ヶ瀬自然学校 |
宮崎県 |
「清流五ヶ瀬川源流サマースクール」
川の冒険家が教える川遊び。異年齢がグループを組んで、源流部で多様な自然体験活動を行う。 |
|
「清流五ヶ瀬川源流サマースクール」
川の冒険家が教える川遊び ~ 祖父母と孫のカヌースクール&川遊び [8/21]
日 時:平成19年8月21日(火) 11:00~16:00
場 所:宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町五ヶ瀬川源流部 道の上地区
参加者:小中学生5名、大人7名、ボランティア3名、指導者2名
<活動報告>
今回は、10月27日~28日にここ五ヶ瀬町で行われる第8回全国源流シンポジウムの実行員会が
プレイベントとして企画した「孫と遊ぼうモニターツアー」の参加者がたくさん来てくれました。
昼食も兼ねてとのご要望でしたので、まずは得意のダッチオーブンと七輪を使って、夏野菜のカレーづくり!
と思っていたら、午前中のブナ林を見に行く体験が少し押してしまって
スタッフで作る事になってしまいました。
11:40分ごろ到着したので、サラダだけは一緒に作っていただきました。
とりあえずカレーが煮えるまでライフジャケットを着て川遊び!体が冷えた所でうまそうなカレーが出来ました。
河原にタープを張り日陰を作り、テーブル、椅子を置いて特設ダイニングの出来上がり!
おじいちゃん、おばあちゃん、孫ともうまいうまいと食べていました。
私がつくったのですから美味しいはずですが
空気の良いところで、きれいな川を見ながら、みんなで食べるからおいしいんですよね!
その後は孫を助けるレスキュー体験、カヌー体験、箱メガネで魚を探す、孫の川流れ、
最後は孫の大岩飛び込み、今回は見事全員飛びました!
昔にはなかったカヌー体験と昔ながらの箱メガネや飛び込みの体験!
「貴重な体験が出来ました。」とおじいちゃん、おばあちゃんに感謝されました。
また一つ、良い仕事ができたようです。


<活動記録>
11:00~ スタッフでダッチオーブンの夏野菜カレーとご飯づくり
11:40~ 参加者到着、サラダづくり、川遊び
12:20~ 昼食、片付け
13:00~ 挨拶、セイフティートーク、準備体操
13:20~ 孫を助けるレスキュー体験
14:00~ カヌー体験
14:40~ 箱メガネで魚を探す、孫の川流れ
15:10~ 大岩からの飛び込み
15:30~ 片付け、終了挨拶、着替え、解散