2007年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト支援50団体の企画より、
その活動や実施のレポートを順次掲載していきます。


  活動レポート    

NO学校・団体名都道府県企画の概要
17 昭和女子大学附属昭和小学校理科サークル 東京都 「昭和っ子環境調査隊」
学校周辺や多摩川河川敷の空気や水の環境調査。学校のビオトープや多摩川での、水生生物の調査も実施。これらの活動を通して、都会jの環境と教育と、自然保護をの重要性を学ぶ企画。


SPM測定に使用した器具
「昭和っ子環境調査隊」 [9/2]

 日  時:平成19年9月5日(水)、12日(水)、19日(水)
       14:40~15:30
 場  所:東京都世田谷区 昭和女子大学構内および周辺
 参加者:理科サークル部員(小学校4年生~6年生)27名
 指  導:教員1名

サークルの時間(クラブ活動)を3回使って、9月2日の多摩川での調査と比較するために
昭和女子大学周辺でのSPM調査とビオトープ「杜楠苑」での生き物と水質の調査を行いました。
SPMの調査では、学校前の国道246号線で2日の調査と同じように
注射器を改造した採取器を使って空気を採取しました。
台風が接近していて時折強い雨が降る中でしたが、何とか採取することができました。
学校の理科室で比較をしてみると、明らかにろ紙に付いた汚れの色に違いが見られました。
同じ国道246号線でも空気が汚れていたのは学校の前でした。
双眼実体顕微鏡で見て黒っぽい粒がろ紙に引っかかっているのも確認できました。
また、学校のビオトープで水質調査と生物調査を行いました。
蚊が多くてとても苦労しましたが、4種の生き物が生息していることが確認できました。
水質調査では、亜硝酸やりん酸の数値が多摩川や野川に比べて低いことがわかりました。
今後はこれらの結果をまとめて、11月の昭和祭(学園祭)で発表します。


ビオトープで生物を採取

捕獲したヤゴ

理科室で詳しく観察

 <表1・昭和女子大学ビオトープ「杜楠苑」の水質調査 平成19年9月19日>
pH
亜硝酸(ppm)
りん酸(ppm)
COD(ppm)
6.5~7.0
0.02
0.2
 <表2・昭和女子大学ビオトープ「杜楠苑」の生物調査 平成19年9月19日>
生物名 ・ 捕獲数
ヒメダカ ・・・3
アキアカネ(ヤゴ) ・・・2
モノアラガイ ・・・25
ミズムシ ・・・1


支援団体活動レポート