2008年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト支援50団体の企画より、
その活動や実施のレポートを順次掲載していきます。


  活動レポート    

NO学校・団体名都道府県企画の概要
27 岡崎市立千万町小学校 愛知県 「ふるさと千万町 山里の自然と生活の知恵がいっぱい!『みんなが主役 手作りワイルドキャンプ!』」
山里の自然と触れあうキャンプ体験。地域の人々から自然素材を生かした生活の技の伝授や、学校農園で栽培した食材で手作り料理などをおこなう自然体験活動。

ふるさと千万町 山里の自然と生活の知恵がいっぱい!「みんなが主役!手作りワイルドキャンプ!」 親子でブルーベリー狩り [7/20]

日  時:
場  所:
参加者:
地域講師:
2008年7月20日(日)
愛知県岡崎市千万町町 ブルーベリー農園
全校児童5名、保護者10名、教職員7名、カメラマン1名
荻野照利さん(ブルーベリー農家)
 <地元農家でブルーベリー摘み体験>

地域でブルーベリー栽培を始め、
ブルーベリー収穫体験農場を開園したばかりの地元の荻野照利さん。

「自分の母校でもある千万町小学校の子どもたちに
是非ブルーベリー狩り体験をしてもらって、ブルーベリーのおいしさを感じてほしい。」
という荻野さんのご厚意に甘えて、親子でブルーベリー狩りを楽しむ。

その場で青く熟れたブルーベリーを自分で摘んで、すぐ口に放り込み食べるおいしさ。
ちょっと甘酸っぱい味が口に広がる。
いろいろな種類のブルーベリーが植えてあり、試食を重ねていく。

「こっちの方が小粒だけど甘いよ。」「ちょっと酸っぱいけどこっちの方がおいしいね。」
「もうこんなにいっぱい食べちゃった。」
子どもも大人もぱくぱくいただいてしまう。

最後は、「これが一番おすすめの食べ方ですよ。」と
用意してくださったヨーグルトにブルーベリーを入れて食べさせていただく。
しかも、自分の摘んだ分のブルーベリーのおみやげ付きである。
何とも贅沢なブルーベリー収穫体験である。

鳥などから守るためのネットの設置や敷き草、肥料やりなどの苦労と
丹念な手入れの成果を味わわせていただく。
本当にたくさんの地域講師の方々のご厚意をいただいて実現できた、
ありがたい、感謝感謝の手作りワイルドキャンプである。



  支援団体活動レポート