2008年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト支援50団体の企画より、
その活動や実施のレポートを順次掲載していきます。
NO | 学校・団体名 | 都道府県 | 企画の概要 |
24 |
NPO法人 心豊かにARD(あるど)の会 |
愛知県 |
「わくわくきずなっ子 ~自然体験ラリー(夏)~」
地元のシンボルロードの清掃や維摩池一周オリエンテーリング、災害時でも活かせるアウトドアクッキングなど身近な自然での環境学習や、世代を越えた交流による絆づくりの活動。 |
|
「わくわくきずなっ子 ~自然体験ラリー(夏)~」 展示発表会 [8/30]
日 時:
場 所:
出品数:
参加者:
2008年8月30日(土)11:00~15:00 雨
尾張旭市スカイワードあさひ
竹のウィンドベル15点、模様染めハンカチ30点
一般市民260名
<活動のねらい>
・多くの市民が来場する尾張旭市ふれあい夏まつりの会場に、
自然体験ラリーで制作したものを展示発表して、完成した喜びを味わう。
・異年齢の子どもや地域の大人とともに、活動した思い出を深める。
<活動内容>
夏休み最終の土曜日に恒例行事として開催されている、尾張旭ふれあい夏まつり会場で
「わくわくきずなっ子~自然体験ラリー(夏)~」の成果発表として、
第1弾~第4弾までの速報レポートの掲示や活動の様子の写真をはじめ、
第2弾で制作した「維摩池ジャンボマップ」、第4弾での「竹のウィンドベル・模様染めハンカチ」を展示し、
自然体験ラリーの参加者だけでなく、多くの市民に周知を図りました。
会場では 今年で3回目となる、NPO法人心豊かにARD(あるど)の会のコーナーの
ミニ縁日やネーチャープリントの体験会も開催して、多くの来場者に楽しんでいただきました。
「わくわくきずなっ子~自然体験ラリー(夏)~」のすべての日程に参加した子どもたちを表彰して
修了証を授与しました。


多くの家族連れが魚釣りゲームで盛り上がります/ネーチャープリント体験会/自分が写っている写真を見つけました
<レポート>
尾張旭ふれあい夏まつりは、スカイワードあさひ(タワー)でのバザーや体験会をはじめ
隣のイベントステージでは 和太鼓・子どもたちのダンスの発表、夕方からグランドでは 盆踊りにレーザー花火と
盛り沢山の内容で繰り広げられていて、今年で17回目となり、多くの市民が来場します。
でも今年は 開催始まって以来の雨天となり、県内の他の市では多くの水害が出るなど、
一時的に激しい雨になったため、残念ですがグランドの盆踊りやレーザー花火の打ち上げは中止されました。
例年は多くの市民が集まるのですが、まつり全体としては今一つの盛り上がりとなってしまいました。
でも、私たちのイベントはタワー内で開催するため、悪天候にも関わらず多くの市民が来場してくださいました。
例年のイベントを楽しむだけではなく、展示作品や活動の様子の写真を本当に多くの方がご覧になり、
関心をもって下さいました。
また、すべての日程に参加してくれた子どもたちを表彰して、修了証を授与することを事前に伝えていませんでしたので
皆さん大変驚き、大感激でした。
「わくわくきずなっ子~自然体験ラリー(夏)~」として、企画した5回の事業は完了しますが
多くの方の関心を今後につないで行くために、9月21日(日)には
地域の景観資源である維摩池が大好きな子供や大人、誰もがチャレンジ精神と好奇心をもって参加できる
「維摩池ファンクラブ」を発足し、参加者の知恵を出し合って、維摩池の自然を探究していこうと思っています。
トム・ソーヤー企画コンテストで、ご支援していただいたことが「維摩池ファンクラブ」の発足につながりました。
本当にありがとうございました。心から感謝しています。
「継続は力なり」です。
今後もこの経験を活かし、自然を介して多くの人と人の輪を広げ、世代を超えた絆つなぎを図っていこうと思います。
本当に、ありがとうございました。