2008年度トム・ソーヤースクール企画コンテスト支援50団体の企画より、
その活動や実施のレポートを順次掲載していきます。


  活動レポート    

NO学校・団体名都道府県企画の概要
7 高崎市立北小学校エコクラブ地球防衛隊 群馬県 「里山自然体験『ぬくもり山』つくり」
近郊の里山で、竹林整備を通した自然体験活動。整備によって、落葉広葉樹の雑木林が育つ生態系を取り戻すことがねらい。竹細工や生きものとの触れあいなど、観察や五感を刺激するプログラムを計画。

「里山自然体験『ぬくもり山』つくり」 七夕山の整備計画1 [7/26・27]

日  時:

場  所:
参加者:


2008年7月26日(土)8:00~12:00
27日(日)8:00~15:30
高崎観音山 七夕山
11名(北小児童保護者、北小エコクラブ保護者、
地域、高崎水を考える会、
森の会、観音山丘陵ネットの会)
 <活動計画>

七夕山を三箇所に分けて整備する。
・A地区 駐車場つくり花や広葉樹広場
・B地区 植樹し広葉樹や畑つくり
・C地区 子ども広場として一部竹を残し、あずまや・トイレ等を設置

 <活動内容>

・破砕機で竹処理
 破砕機(ブラシチッパー150C型)の機械をリースして、A地区で2日間に渡り 竹を約200本破砕致しました。
・竹山の整備伐採
 伐採中に竹以外の大木(広葉樹)は、中が空洞になり枯れはてて無惨な姿を数本目に致しました。


  支援団体活動レポート