![]() ![]() ![]() - 第415回 - 筆者 中村 達
『今シーズンのスキー』 今シーズンはスキーヤーが少し戻ってきたようだ、とニュースは伝えている。スキー場はいろいろなサービスをして、ゲレンデにお客を呼び込もうと努力をしている。スキーはスノボも含めて、参加人口は激減の一途を辿ってきた。大変なのはスキー場だけではない。スキーの関連産業全体が不振で低迷してきた。用具メーカー、流通、交通機関、宿泊業、観光事業者などすそ野産業は広い。スキーを取り扱う小売店も減って、ワックスを買うのにも苦労する。スキーファッションという言葉も、すっかり使われなくなってしまった感がある。板をキャリーにセットして走る車も見かけなくなった。スキーバスはどうなっているのだろうか。 ![]() 国内のスキー場は、インフラは相当進んでいる。バブル時代の最盛期に比べればサービスは随分良くなった。あるスキー場の駐車場で係りの若者が「こんにちは!」、と挨拶してくれたのには驚いた。レストハウスで食事をとったあと、リンゴのサービスがあった。翌日、同じレストハウスに行くと、昨日来てくれたので今日は割引しておきますと、1割値引きをしてくれた。 子ども達が安心して遊べる「雪の広場」も増え、託児所のあるスキー場も多くなった。リフト券もシニア割引は当たり前として、様々なサービスが付加されているようだ。 ![]() ただ、あと数週間でソチ冬季オリンピックが開幕するというのに、アルペン競技の映像がほとんど流れないのは寂しい。 (次回へつづく)
■バックナンバー ■筆者紹介 中村 達(なかむら とおる) 1949年京都生まれ。アウトドアジャーナリスト/プロデューサー 安藤百福センター副センター長、国際自然環境アウトドア専門学校顧問、日本アウトドアジャーナリスト協会代表理事、NPO法人アウトドアライフデザイン開発機構代表理事、NPO法人自然体験活動推進協議会理事、東京アウトドアズフェスティバル総合プロデューサーなど。 生活に密着したネーチャーライフを提案している。著書に「アウトドアズマーケティングの歩き方」「アウトドアビジネスへの提言」「アウトドアズがライフスタイルになる日」など。『歩く』3部作(東映ビデオ)総監修。カラコルムラットクI、II峰登山隊に参加。日本山岳会会員。 |