![]() ![]() ![]() - 第94回 - 著者 中村 達
『白川郷に誕生するトヨタの自然学校』 ![]() 事務局スタッフに採用された、旧知のH氏に案内してもらった。彼は東京で大手広告代理店の営業マンとして、第一線で活躍していたのだが、自然体験活動にこれからの人生をかけようと、この学校にトラバーユした。岐阜県最北端の山深い白川郷の里で、これまでとは180度違う、全く異なるライフスタイルで過ごすことになる。すごいと見るか、大変だと考えるか、うらやましく思うか・・・、しかし、これからの世の中は、そんなライフスタイルを求める人たちが、相当増えてくるのではないか。 半年ぶりにあった彼は、ひげをはやして、すでに仙人のような風貌に変わっていた。雪深いこの地では、雪かきも大切な仕事だそうで、二種免許も取得したそうだ。 ![]() 例年、年末のこの時期なら、白川郷も雪で埋まっているはずなのに、雪はまったくなく、セーター姿の観光客が、合掌造りの家々を訪ね歩いていた。晴れ上がった空に、雪囲いが目立ってなんとも奇妙な風景だった。南国育ちのH氏に、暖冬はいいのか悪いのか・・・、次回は、仙人面を拝みがてら雪見酒と洒落てみたい。 (次回へつづく)
■バックナンバー ■著者紹介 中村 達(なかむら とおる) 1949年京都生まれ。アウトドアプロデューサー・コンセプター。 通産省アウトドアライフデザイン研究会主査、同省アウトドアフェスタ実施検討委員などを歴任。東京アウトドアズフェスティバル総合プロデューサー。 生活に密着したネーチャーライフを提案している。著書に「アウトドアズマーケティングの歩き方」「アウトドアビジネスへの提言」「アウトドアズがライフスタイルになる日」など。『歩く』3部作(東映ビデオ)総監修。カラコルムラットクI、II峰登山隊に参加。 |