![]() ![]() ![]() 第46回「冒険のすすめ」 著者 村田 浩道
キャンプ、釣り、登山、春スキーなど、多くのアクティビティを楽しめる季節がやってきた。春から初夏にかけて山や海、川に出かけると、本当に素晴らしく楽しいことが満載である。いくつになっても新緑の季節はウキウキするものだ。 ![]() 何も難しく考えることはない、本物の自然の中を歩き、走り、草木に触れ、匂いを感じ、今この時しかない時間と体験にドップリと浸れば、自らそこにある【コト】からのメッセージを受け取ることができる。 冒険するということは、人を成長させる一番の方法だと思っている。当然リスクも背負うことになるが、そこに成長の鍵があるように思う。適度なリスクとそれを乗越えることで、人との絆や大人になってからの物語が生まれる。 事実こんな私でも、アウトドアズの業界の片隅でなんとか生息させていただいているのは、若い頃の経験が大きいと思う。《もちろん、もっともっと優秀な人達が多いのでご心配なく・・・》いつも私を助け、導いてくれるのはこの業界で出会った人達であるし、困難を乗り越えるときの支えとなるのは自然界での経験である。自然学校や自然体験学習というと、なんだか構えてしまうが、要は遊べば良いのだ。野遊びキッズ達が絶滅危惧種にならないように、私たちガイドも魅力的なフィールドや、多様なプログラムを提供しなければならない。 これも私たちガイド課せられた課題の1つだろう。 ※画像はイメージです。 ■バックナンバー ■著者紹介 村田 浩道(むらた ひろみち) 日本山岳ガイド協会認定ガイド、トレイルコーディネーター NPO法人日本ロングトレイル協会理事・事務局長、NPO法人高島トレイルクラブ理事ほか。 高島トレイルをはじめ、全国のトレイル活性化事業にたずさわり、ロングトレイルとビジネスをテーマに活動している。また、禅宗僧侶として、禅と登山についての考察も日々おこなっている。 |