![]()
![]() 学校部門の最優秀賞となる「文部科学大臣賞」は、子どもたちがふるさとに伝わる産業の歴史や伝統文化を将来語り伝えることができるよう、30年間に亘り続けられている体験活動、宇城市立青海小学校(熊本県)の「ふるさとを愛し、豊かな心を育む体験活動 ~サトウキビ栽培から黒砂糖作りまでの全過程の取組を通して~」に決定しました。 また、一般部門の最優秀賞となる「安藤百福賞」は、普段と違う環境での適応力や新たな人間関係を築いていく力を身に付けることを目的とした、特定非営利活動法人 京都子どもセンター(京都府)の「無人島1週間チャレンジキャンプ2016」に決定しました。 最優秀賞に選ばれた2団体には、それぞれ副賞として100万円を贈ります。 その他、「優秀賞」2団体、「推奨モデル特別賞」4団体、「トム・ソーヤー奨励賞」1団体を決定しました。 また、今回より「努力賞」を新設し7団体に贈呈します。 表彰式は、2017年1月28日(土)、安藤百福発明記念館(愛称:カップヌードルミュージアム、横浜市)で開催し、ゲストに今井 通子氏(医学博士、登山家)と近藤 謙司氏(国際山岳ガイド)をお招きし、トークショーも行います。 コンテスト表彰式・講演会のお知らせ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団は、創設者 安藤 百福(あんどう ももふく)が掲げた「食とスポーツは健康を支える両輪である」の理念のもとに、青少年の健全育成と食文化向上のための事業を行っています。陸上競技の支援事業、独創的な基礎研究、食品開発、ベンチャーなどを支援する食創会「安藤百福賞」表彰事業、発明記念館の運営(大阪府池田市と神奈川県横浜市の2箇所)のほか、1983年の財団設立当初から、自然体験活動の普及に取り組んでいます。「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」は、「自然体験は子どもたちの体力、創造力、チャレンジ精神を育む」との考えに基づき、全国の学校や団体から自然体験活動の企画案を公募、その実施を支援し、優秀な活動団体を表彰するものです。また、安藤財団では、青少年の自然体験活動を推進するための人材育成や、アウトドアズを普及することを目的として、2010年5月に「安藤百福記念 自然体験活動指導者養成センター」(略称:安藤百福センター)を長野県小諸市に設立しました。この2つの事業を通じて、子どもたちの自活力を育む自然体験活動の普及啓蒙と指導者の育成強化に貢献しています。 表彰団体
■学校部門
■一般部門
|